fc2ブログ
                              暮らしの中で心地よい空間を創りだし、大切な人たちと心の幸福を分かち合う 豊かな時間・・・   NATURALの考える “ L'art de vivre 生活アート ”を少しでもお伝えできたら嬉しいです♪
page top
「花とコラリージュ展」終了しました。

4月23日~25日まで 県民文化センターで
欧風花インスティテュートの「花とコラリージュ展」を開催したところ
3日間でのべ570人の方にご来場して頂きました。

予想をはるかに上回り 嬉しい限りでした。

特に宣伝をしなかったので300人くらい来て下されば
万々歳・・・
と思っていたので本当に良かった~。

そこで作品展の雰囲気を少しだけご紹介しますね。

P1100242s.jpg

P1100238s.jpg
P1100229s.jpg

私を含め3人で作った大作です。
八重桜が3日間の時間の経過とともに
花が咲いてくれて
その景色の移りを楽しめました。

続いては うちの生徒さんの作品です。
「葉っぱ」に拘ってみました。
「葉っぱ」があるから花が咲き花の美しさが際立つ・・
じゃ「葉っぱ」を主役にしてみよう・・
と言うことからこれらの作品ができました。

時間が経ってもオブジェになり
その変化を楽しめるのをコンセプトにしました。
きっとインテリアの一つになってくれる筈です。




P1100185s.jpg

P1100204s.jpg


次は2人で制作した作品です。
「お茶でもいかが?」って声が聞こえてきそうです。
お花の本来の役目が分かり
こんな雰囲気でお茶を飲んで
お話をしたい・・と 思わせてくれます。


P1100212s.jpg

P1100213s.jpg

普段の生活の中にお花が入ると
心が豊かになるのが分かる作品だと思います。
「お花を楽しもうね。」
と伝えたい作者の気持ちが伝わってきます。

P1100215s.jpg


最後は「コラリージュ」です。


P1100270s.jpg

P1100267s.jpg

P1100227s.jpg
P1100265s.jpg

「桜」の幹が大好きな私は
「桜」の幹を主役にして
枯れていく美しさと花の綺麗さを同時に表現してみました。

でも 何時も思うのは
「もっと人の心に残る作品を作りたい」
でも、まだまだ・・・だなって・・・

もっともっと修行して チャレンジします。

スポンサーサイト



page top
もうすぐ作品展・・

もうすぐ作品展です。
欧風花が20周年を迎えた記念の作品展が
昨年の11月の六本木ヒルズで開催され
大好評だったので
広島でもやろうよ~。
って事で今週の金曜日から日曜日まで
広島県民文化センターで行います。

試作品を少しだけご紹介しますね。

IMG_0272s.jpg

そして 「コラリージュ」です。

コラリージュ 014s

壁面に飾るデザインですが とても面白いデザインができます。

この 欧風花の新しいジャンルの
コラリージュが33作品 展示されます。


金曜日、土曜日は夜8時まで
日曜日は6時までです。
是非 いらして下さい。


IMG_0259s.jpg

週末のウエディングです。ピンクがメインカラーになっています。

IMG_0260s.jpg


IMG_0265s.jpg


そして こちらはブルーのお花のリクエストがありました。


IMG_0281s.jpg


最後に今日のアレンジです。

IMG_0234s.jpg

IMG_0233s.jpg

お花の写真は外で撮ると抜群に綺麗な色がでます。



page top
「宴」うたげのあと

ブライダルフェアーの後のお花たちは
こんな風に飾られています。
まるで「宴」のあとのように・・・


お隣の「パッセージ」さん。

IMG_0206s.jpg
IMG_0208s.jpg
IMG_0209s.jpg

反対どなりの「ギィータ」さん。

IMG_0210s.jpg
IMG_0211s.jpg
IMG_0215s.jpg

どちらのお店も素敵なので お花たちも喜んでいます。

そしてお花が大好きな人たちなので 
いつも喜んで 大切に飾って下さいます。

最後に 今日お届けしたアレンジです。


IMG_0220s.jpg


IMG_0217s.jpg

カメラにも少しずつ慣れてきました。


page top
ブライダルフェアー

今日はブライダルフェアーです。

IMG_0042s.jpg

IMG_0053s.jpg

IMG_0051s.jpg

IMG_0043s.jpg


まずはチャペルから・・・

IMG_0031s.jpg


IMG_0055s.jpg


IMG_0035s.jpg


二つのチャペルにお花を飾ります。

続いては会場装花。

IMG_0093s.jpg

IMG_0110s.jpg

別の会場は「昭和」がテーマのセッティングです。

IMG_0057s.jpg

そう言えば 以前はメインテーブルじゃなくて「高砂」って言ってましたね~。
媒酌人ご夫妻と新郎新婦、4人で座りました。


IMG_0059s.jpg

テーブルは丸じゃなくて「流し」テーブル。

IMG_0082s.jpg

「鯛」のお頭付きの焼き物が必ずテーブルに載っていました。

IMG_0092s.jpg

でも セッティングはこんなに素敵じゃなかったなぁ・・・

しかし何故かこの雰囲気が落ち着くのはこの時代に
司会業をしていたかも知れません。
あの頃の披露宴は涙あり 笑いありで
妙に楽しかった・・・

なんて思うのは年のせいですね。

IMG_0113s.jpg

今回はブーケも9点制作しました。

ところで今日の写真 綺麗だと思いませんか?
昨日 清水の舞台から 飛びました!

買っちゃいました!

念願の一眼レフのデジカメ。

まだ慣れないけど 綺麗に撮れるので
感激です。





page top
ウエルカムボードできあがり!

ウエルカムボード  可愛いのができました。
見て下さい。

P1090918s.jpg

P1100086s.jpg

こちらは専用のケースに入れて飾れます。
埃も付かないし お薦めです!

P1100064s.jpg

あやさんのレース編みがたくさん出来上がってきました。

P1100065s.jpg

レース編みはとても繊細で素敵です。
ハンドメイドっていいですね~。


最後に昨日 お届けしたお花です。

P1100078s.jpg

P1100079s.jpg




© ** Nature de Vivre **. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG