fc2ブログ
                              暮らしの中で心地よい空間を創りだし、大切な人たちと心の幸福を分かち合う 豊かな時間・・・   NATURALの考える “ L'art de vivre 生活アート ”を少しでもお伝えできたら嬉しいです♪
page top
もうすぐ始まる「国境の無い花たち展」!

もうすぐ8月6日がやって来ます。
今日は「国境の無い花たち展」に
出品される生徒さんが2人
レッスンに来られました。

IMG_1585s.jpg

何度この場所でお花を生けても、気持ちがシャキンとするのは
きっと「今日も花が生けれる」事に
心から感謝できる「場」だからだと思います。

今年も沢山の「平和へのメッセージ」に出会え
多くの人と気持ちを共有できるのが楽しみです。

IMG_1563s.jpg


そして昨日のレッスンではこんなのが出来ました。
いつものおしゃべりも無く、黙々と制作していました。

レッスンいろいろ 169s


レッスンいろいろ 173s

レッスンいろいろ 177s


彼女たちは来年「国境の無い花たち展」にデビューします。
スポンサーサイト



page top
フランス語

「国境の無い花たち展」のパンフレットが出来上がっています。

ブルーの色は毎年どこかの青空の画像を使っています。
パリのオペラ座の空もありましたよ。

今年は東北の空です。

そしてパンフレットの裏側は英語に翻訳したものになっています。
でも、「国境の無い花たち展」というタイトルの箇所は
英語以外にフランス語、中国語、韓国語で表記しています。

そう言えば去年はこの言語を話す人達がたくさん見に来てくれたなぁ。
今年はどうかしら・・・

ちなみにフランス語はこうなっています。

Fleurs sans frontieres
       frontie・・eの部分にアクサンテギュが
         入れれな~い
あぁ~。やはりフランス語勉強しなくちゃ・・・
それとパソコンも。

気を取り直して。
去年パリに行った時の
お店のウィンドウの画像が出てきました!

P1100725s.jpg

ミニチュアの自転車レースの風景が上手くできていました。


P1100785s.jpg


P1100786s.jpg

おもちゃ屋さんのウィンドウも可愛かった。
page top
トルコキキョウに惹かれています!

最近のトルコキキョウって本当に綺麗で
エレガントで豪華で
とても素敵です。

アレンジ 001s

グリーン
 
アレンジ 003s

アレンジ 005s

パープル

そしてこのアンティークな色合いは何とも素敵!

アレンジ 006s

アレンジ 004s

アレンジ 008s

アレンジ 002s

今年の「国境の無い花たち展」は
トルコキキョウを使いたいと思っています。

この花から何かしらのメッセージを感じるから・・・
page top
国境の無い花たち展・・・エピソード

昨日、制作したキャンドルたちです。

Blog 004s

キャンドルを作っていく過程は楽しいのですが
まだまだ作ってみないと・・・ダメですな。

お花の作品制作の方はこうすればこうなる・・という予測がつくので
生徒さんに色んなやり方や作り方、
又、途中でつまずいても大丈夫という
フォローの仕方の図面が
私の頭の中に出来上がっているので
最終的には満足のいく作品ができる・・・
という見通しがあります。

しかし、キャンドルはそこに到達するまで、まだ時間が必要です。
ま、お花の方はかれこれ20年以上やってるから当たり前ですよね。
  
キャンドルも時間をかけて頑張ります。

Blog 003s

私もこんなに素敵なキャンドルを作りたい・・・

最後に「国境の無い花たち展」にまつわるエピソードをご紹介します。
去年も東京から有給休暇を使ってシャレオで、お花を生けてくれたある青年が
「今年は有給休暇を使って東北の震災ボランティアに行ったので
 有給が無くなりました。
 でも、どうしても8月6日に花を生けたいので
    宅急便で送らせて下さい。」
というメッセージを添えて申し込んで下さいました。

その思いが本当に嬉しいです。私達の願いに共感してどんなに遠くても
どんな方法でも参加してくれる・・・
嬉しい限りです。
page top
制作に励む!

今日、出来上がったもの。

プリザーブド 047s

プリザーブド 052s

プリザーブド 063s

プリザーブド 071s

水曜日は何故かお店が暇な曜日です。

そんな日はとにかく制作に励むことにしています。

ハッシーはプリザ担当。
私はキャンドル担当です。

お互いに汗しながら・・・
モクモクと作る。創る。
でも、物を作るのって本当に楽しいです。

一人で「可愛い!」って言ってる私。大丈夫?

いえいえ、自分で「可愛い」って思えないものを
お客様も思って下さる筈ないから
これでいいんです。

明日は私のキャンドルの写真をアップしま~す。
page top
TOWANIのウェディング装花

今日は台風のため、
公民館の講座が午前・午後ともお休みになりました。
生徒さんに何かあってはいけないので
中止にして良かったと思います。

そこで空いた時間を普段出来なかった事に使いました。
まず、2階の窓辺の植物が風で飛ばされないよう慌ててショップの中に入れ、
避難させました。
ついでに植物のお手入れをして
床も雑巾がけしました。

植物が喜んでいます。床も喜んでいます。

スッキリしたところで先週のウェディングの画像をアップします。

他の式場 003s

他の式場 004s

広島市内のアーバンビューグランドタワー1階の
「TOWANI」でのお花です。

他の式場 007s

他の式場 009s

P.S 「国境の無い花たち展」作品出品者受付中です。


page top
「国境の無い花たち展」・・・8月5日・6日です。

今年も8月5・6日とシャレオの中央広場で
「国境の無い花たち展」を開催します。
実行委員になってから今年で何回目を迎えるかしら・・・
でも確実に8月が私にとって「大切な月」になっています。
平和だからできる事って沢山あるのに
それが当たり前と思ってしまう自分へのメッセージです。

「国境の無い花たち展」のメッセージの中に
「ナイフを武器でなく幸せを紡ぐ道具として使う」
花の仕事をしている私はこのフレーズにとても共感を覚えます。
今日も花が生けられる・・・
平和だからできること。心からそう思います。
戦争の無い世界になって子どもたちから笑顔が消えない
そんな日が来ることを願って今年も「花」を生けます。

イーフローラ2011 123s
page top
壁面を飾る!

壁面に飾る・・・
意外といいんですよね~。
場所も取らないし、雰囲気が変わるし・・・


プリザーブド 156s

プリザーブド 179s

プリザーブド 181s

プリザーブド 174s

こちらは壁面飾りではありませんが、さりげない置き方が似合いますよ。

プリザーブド 168s
page top
サマーレッスン

暑い日が続くとグッタリします。
お花のレッスンも7月・8月はプリザやフェイクを使います。

昨日、小学校PTAのお母さん達のレッスンで作ったのが
これです!!

レッスンいろいろ 149

白の木製の器にアレンジしたものと・・・

レッスンいろいろ 150

リースと2タイプ準備しました。

レッスンいろいろ 151

少しだけテーブルを飾ってみました。
後ろに見える給食のエプロンが懐かしい感じです。

レッスンいろいろ 148

昨日は大雨・雷とすごい1日でしたが
最後にこんな事をして大笑いしたら
晴れ間がのぞいたような・・・
でも、帰りはひどい土砂降りでした。

雨の中、参加して下さった皆さん、お疲れ様でした。

レッスンいろいろ 162s

そして今日の公民館の講座で作ったのは
左側のフェイクフラワーのトピアリーで
右のリースは8月に作る予定になっています。

皆さんお喋りも少なく
でも時々大笑いして。
笑いヨガみたいだね~。
って又もや大笑い。
いや、大人になると笑う事が少ないって言うけど
私は笑いすぎ?かなぁ。
© ** Nature de Vivre **. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG