fc2ブログ
                              暮らしの中で心地よい空間を創りだし、大切な人たちと心の幸福を分かち合う 豊かな時間・・・   NATURALの考える “ L'art de vivre 生活アート ”を少しでもお伝えできたら嬉しいです♪
page top
感謝

今年ももうすぐ終わり。
大晦日になるとこの1年間の自分自身を振り返ります。

中々、自分の描く日々を送れず
未だに私の生き方探しをしています。
でも、頑張ります!なりたい自分に会えるまで・・・

リース2011 088s

今年も沢山の方との出会いがあり
多くの時間を出合った方々と共有できた事は
何よりの財産になりました。「感謝」。

リース2011 089s

今年の最後の仕事は「しめ縄飾り」でした。
もう20年位前から作っていましたが
今年は本当に沢山のお飾りを作らせて頂き「感謝」です。

リース2011 085s

リース2011 087s
リース2011 086s

そして締めくくりの仕事はこれ。

リース2011 092s

大きくて太い縄を使って悪戦苦闘して作った
お隣の「パッセージ」さんご注文のしめ縄です。
出来上がった時の達成感は何とも言えません。

リース2011 099sリース2011 091s


今年、人生の転機を迎えられた方も多くいらっしゃいます。
その方達にこの花束で「良かったね~。」と伝えたい。


リース2011 094s

リース2011 098s

今年1年間、本当に有難うございました。
2012年が皆さんにとってかけがえの無い1年になりますように・・・
スポンサーサイト



page top
お正月レッスン。

1日が駆け足で過ぎ去っていく日々が続いてます。
いつも気がつくとあっという間に夜をむかえ
あ~。今日も充分な動きがとれなかったなぁ・・と反省。

今日もレッスンで夕方近くまで出かけていました。
今年最後のお正月アレンジです。

お花のテーマは「緩やかに、しなやかに。」です。
来年の私の生き方テーマでもあります。

レッスンいろいろ 247s

キャンドルは私が作ったもので
3段重ねの器はYWCAのバザーで500円で買ったものです。
金の鶴の絵がシンプルだけど豪華さもあり
かなり古いものと思われます。
こういう掘り出し物を見つけた時の嬉しさってたまりません。

レッスンいろいろ 250s

ガラスのプレートは5~6年前にパリで買って来たもので
毎年、お正月のセッティングに使っています。

こうしてお正月のセッティングをすると
「あ~。1年が終わるなぁ。」と実感します。
page top
葉牡丹と子どもたち

寒~いですね。
でも、じっとしてはいられません。
お正月に向けて突っ走る感じです。

お店に入荷して来るのもお正月ものが増えてきました。

Blog 060s

見えますか?
葉牡丹がキラキラしているのが・・・

Blog 061s

ウ~ン、私のカメラ技術では上手く撮れません。
なのでお店にいらして下さい。

Blog 062s

「チジミ」という葉牡丹です。

Blog 065s

これはブーケのようにスプレー咲きになっています。
最近の葉牡丹は可愛いし種類も豊富になってきました。

5~6年前にパリに行った時
普通にブーケの中に葉牡丹が入っていたのにビックリ。
でも、確かにブーケに入れると「あの葉牡丹が?」
って感じで目からうろこ状態だったのを思い出します。

お店でもお正月シーズンにはブーケの中にに入れますが
それ以外の時期に新緑のように緑がきれいな
葉牡丹が入荷することがあります。

その時にも使いますが気を付けなければならないのは
お客様の反応をみながら・・・という事です。

固定観念を打ち砕くには時間が必要です。

Blog 067s

この画像は昨日、幼稚園の年長さん3人と小学2年生3人が
クリスマスツリーを作りに来てくれました。

新聞紙で包んだ後に写真を撮ったので
作品は見えませんが
みんなすごく熱中して飽きもせず
黙々と自分の世界に入りきって作っていました。
皆の笑顔が誇らしげです。

しかし、子どもの感性は素晴らしい!
私も負けずに頑張ります。
page top
もうお正月?

クリスマスを前にお店ではこれを作り始めました。

リース2011 082s

リース2011 083s
リース2011 084s

早いですね~。もうお正月ですよ。
毎年この「しめ縄リース」を楽しみにして下さるお客さまに
「今年はいつから販売ですか?」って聞かれました。
「お世話になっている人に、これを持って行くとすごく喜んでくれるんよ~。」
とのことでした。
嬉しいなぁ・・・
ひとつ一つハンドメイドなので同じ物はありません。
それも選ぶ楽しみになって良いのかも知れません。

喜んで頂けるように今年も気合を入れて頑張ります。

プリザーブド 235s
プリザーブド 234s

フェイクフラワーのお正月バージョンです。

そしてやはり最後は生のお花です。

イーフローラ 119s

イーフローラ 116s
イーフローラ 114s

このオレンジのベンチでお花の写真を撮ると
とてもいい感じになります。
page top
ムレスナ紅茶が入荷しました!

ムレスナの紅茶が120個入荷しました!!

商品写真雑貨 031s

商品写真雑貨 029s

フレンチベリー、午後の果実、果実の花畑、
オリエンタルバカンス、スゥイートムーンパリ、完熟りんご

商品写真雑貨 030s

花の首飾り、京都四条の香り、薔薇と桃、
マンゴープリン、ベリーバースデイ、姫いちご

どの紅茶から頂こうかな・・・


商品写真雑貨s


こんな寒い日には美味しいお菓子と紅茶でまったり・・・

いいですね。


page top
今日もクリスマス気分♪

今日もクリスマス気分満開です!

リース2011 063s

リース2011 073s


リース2011 064s


リース2011 066s
リース2011 070s
リース2011 068s

今日のお届けアレンジです。
他にも花束やアレンジなどご注文頂いたのに
カメラを手にするのが遅かったみたいで残念・・・です。

リース2011 078s

リース2011 077s

リース2011 081s


リース2011 076s
リース2011 075s

リース2011 072s

リース2011 079s

今週の初めに体調を崩していたのですが
お花のパワーをもらって見事に復活!

ヒヤシンスも開花させる時を待っています。
こういう姿を見るとエネルギーが湧いてくるから不思議ですね。
page top
クリスマス気分♪

クリスマスレッスンもほぼ終了しました。
今週と来週はお正月レッスンまでの中休み状態ですが
お店ではご注文頂いたものや
販売用の制作に追われています。

Blog 059s

リース2011 051s

リース2011 053s

リース2011 054s

リース2011 055s

リース2011 057s

リース2011 059s

リース2011 052s

リースも何年作っても飽きないし
ツリーアレンジも同様です。
毎年どんなのを作ろうかと考えると
ワクワクしてきます。

キャンドル 009s


Blog 058s

クリスマスを迎える準備って楽しいですね。

でも、ゆっくり浸っていられないのが現状で
早速今日はお正月のレッスン用のデザインを決めました。
せめてクリスマスとお正月が2週間位は開いててくれたらいいのに・・・
と、いつも思います。

page top
今日お届けしたブーケ。

今日、お届けしたウェディングブーケです。

以前にご紹介したバラの「フルーティー」が
ピンクのカラードレス用ブーケに使われました。

ウェディングブーケ 008s

ウェディングブーケ 005s

ブーケは横顔も大切です。

ウェディングブーケ 007s

使ったお花は バラのフルーティー、イヴピアッチェ、ワンラブ、
       スカビオサ、ビバーナム、アイビー。
リボンはフランス製です。

続いては和装用のブーケ。

ウェディングブーケ 014s

ウェディングブーケ 012s

使ったお花はダリア、ラナンキュラス、バンダ、シンピジューム、スパティー、コルダータ他・・
最近は和装に生花のブーケを持たれる方が増えています。
いいことですね ・・・。

そして、ラナンキュラスの入荷が増えてきました。
寒いけどまだ遠い春が待ってくれているような気がします。

まだクリスマスはきてないけど・・・
page top
クリスマスレッスン

単発のクリスマス出張レッスンもひと段落。
やっとパソコンの前に座ることができました。
ここ3週間、ぶっ飛ばした気がします。

でも、レッスンを受けて下さった方々のおうちが
クリスマスの作品で飾られていると思うととても嬉しい!

レッスンいろいろ 237s

左に見えるキャンドルアレンジもキャンドルから作って頂きました。
そしてお花はフェイクフラワーを使用しましたが
中々、好評でした。

レッスンいろいろ 240s

レッスンいろいろ 246s

テーブルセッティングして
キャンドルを灯してみました。

しんしんと雪が降っているような・・・
そんな錯覚に陥ってしまいました。

まだ早い・・・か。
page top
ハートのメインテーブル

週末のウェディングは2件ともハートのメインテーブルが
リクエストされました。
同じ日に同じ形が2件というのは珍しいです。

色合いはそれぞれのご希望を伺って制作しました。


クレイトン 260s


クレイトン 267s

こちらは淡いピンク系

次は濃いピンク系。

クレイトン 280s

クレイトン 272s


色合いによって随分イメージが変わります。

メインテーブルのお花の色って大切ですよね?
顔に映える色と映えない色とでは印象が変わってきます。

同じピンク系でも青みがかったピンクが似合う人と
赤味がかったピンクえると老けて見えたりする事があります。

ちなみに私の肌の色がきれいに見えるのは茶色です。
茶色の花のメインテーブルってどんなの?

ま、もう考える必要はないか・・・
page top
バラとリース

寒くなりました!

でも、ご注文を頂いているリースの制作に追われているので
余り「寒い」って感じません・・・
お客様をお待たせしたくないし
せっかくなので早く飾って頂きたいと思うと
すごく気合が入ります。

リース2011 045s

リース2011 040s

リース2011 042s

これはかなり大きいリースです。
去年もご注文頂きました。
いつも「おまかせ」と言って下さいます。

リース2011s

これはメーカーさんから仕入れた「石」のリース。
面白いかな?

今日、花束を買いに来て下さったお客様が
「ブログ、見てます。」とおっしゃって下さり
恐縮してしまいました。
もっとちゃんとした文章にしなくてはと思うのですが・・
中々うまくいきません。

その方の花束に使ったバラがこれです。

Blog 056s

フルーティー・・・というバラですごく可愛い!

他にも綺麗なバラが入っています。

Blog 046s

Blog 042s

Blog 047s

Blog 050s

Blog 049s
s.jpg


そう言えば、このオブジェ、まだ誰も気付いてくれません・・・
誰か気付いて下さい。

アレンジ 012s
© ** Nature de Vivre **. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG