fc2ブログ
                              暮らしの中で心地よい空間を創りだし、大切な人たちと心の幸福を分かち合う 豊かな時間・・・   NATURALの考える “ L'art de vivre 生活アート ”を少しでもお伝えできたら嬉しいです♪
page top
リース作り

リースが続々できています。

リース2011 001s
リース2011 005s
リース2011 009s
リース2011 014s

今日も1日中リース作り。
直径90㎝のリースが完成しました。

ご注文のリース、店売り用リース・・・
作ることが楽しくて
作っているうちに新しいデザインが見つかります。
スポンサーサイト



page top
はなフェスin クリスマス。

作品展の続きです。

作品展 023s
作品展 049s
作品展 060s
作品展 025s
作品展 050s
作品展 051s

続いてはお店の2階の様子です。

作品展 023s
作品展 024s
作品展 028s
作品展 027s
作品展 030s
作品展 054s

ゲスト参加もありました。
有難うございました。
作品展 013s

他にも作品があるのですが
私のカメラでは上手く撮れくて
ご紹介できませんでした。
すみません・・・

作品展 034s

道行く人にも見て頂け
日暮れにはキャンドルを灯して
暖かい雰囲気を楽しんで頂きました。

急に決まった作品展でしたが
とても楽しく充実した2日間になりました。
沢山の方の「ちから」に感謝です。
page top
花活けライブ

作品展が終わりました!
見に来て下さった方々、
花活けライブに参加して下さった方々
本当に有難うございました。

作品展 063s

2日目の日曜日は良いお天気に恵まれ
絶好のライブ日和になりました。

作品展 062s
作品展 065s

圭志が作ったトマト入りブーケはキーボードの松原さんに。

作品展 066s
作品展 072s

ハッシーが作ったブーケはフルート奏者の
下田さんにプレゼントされました。
素敵な演奏と優雅な時間を届けてくれて有難う。

お二人ともお疲れさまでした。

作品展 074s


ライブが始まる直前まで接客、花束作りに追われ
準備が出来ないまま始まりました。

見て下さる人が少なかったら私達だけで盛り上がろうか・・
と、思っていましたが本当に沢山の方に参加して頂けて幸せでした。

作品展 071s

ちなみに私がライブで作ったのは後ろに見える
タイサンボクの枯れ葉を使ったアレンジです。
上に暖色系のお花を合わせ
暖炉の暖かさをイメージしました。

まだご紹介したい作品が沢山あるので
次回にアップしたいと思います。
page top
お花の作品展

土砂降りの大雨の日に
作品展が始まりました!
しかし、お花はとってもみずみずしく
生き生きしています。


作品展 010s
作品展 018s

一般公開の作品展は久し振りですが
屋外での作品展も10年ぶりになります。

作品展 013s
作品展 015s

道行く人が足を止めて見て下さいます。

作品展 016s
作品展 021s

まだまだ素敵な作品があります。
明日までやってます。
そして明日は2時からフルート、キーボード
花活けライブがあるので
是非、見にいらして下さい。
page top
キャンドル製作♪

作品展が接近しています。!
でも、キャンドル製作に熱中してます。

上手くいく時と、いかない時がある・・・


店 156s

店 157s
店 159s
店 158s
店 163s

生徒さんの作品も出来つつあります。
クリスマス飾りのヒントになる物が
必ず見つかる筈です。
是非、いらして下さいね。
page top
ラ・フランスと作品展

好きな果物は?と聞かれたら「ラ・フランス」と答えます。
1人で丸ごと1個は食べますね。

アレンジ 001s

今日、入荷したラ・フランス。
でも、観賞用って伝票に書かれてました。

アレンジ 004s

だけど本当に食べれないのかなぁ・・・

アレンジ 002s

作品展がいよいよ来週末になりました!
今日は作品に使うキャンドル作りに熱中。
2階のテーブルはキャンドル工場になっています。

アレンジ 005s

お花の作品を出して下さる方
花活けライブに出てくださる方
一般の方のご参加、大歓迎です!

皆で楽しく花遊びしましょう。
page top
フレームアレンジ

素敵なフレームができました。

プリザーブド 440s

プリザーブド 438s

そして定番になりつつあるブックアレンジ。
ご注文を頂いてからの制作でした。

プリザーブド 447s


昨日頂いたもの。
山形から送って来たのでおすそ分けにと
頂いたのが食用菊。
エディルフラワーです。
初めて目にしました。
早速ボイルしてサラダで頂きましたが
不思議な食感でした。
Blog 224s
© ** Nature de Vivre **. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG