fc2ブログ
                              暮らしの中で心地よい空間を創りだし、大切な人たちと心の幸福を分かち合う 豊かな時間・・・   NATURALの考える “ L'art de vivre 生活アート ”を少しでもお伝えできたら嬉しいです♪
page top
春よ来い

2月になりましたね。
冬の凛とした寒さは嫌いではないですが
春が待ち遠しいです。
この待ちわびるのも悪くはないと思う
今日この頃です。

8796FF81-2B6B-4E37-81C5-10F3B294FA60.jpg

パリに行けなくなって2回目の冬を迎え
行きたい思いがつのります。

IMG_8321.jpg

BCFFA535-59CC-467D-AAE8-53041BB99D05.jpg

春がくるまでキャンドルの灯りに癒されながら
パリのラジオを聞きながら
過ごしましょう。
page top
2021年にありがとう🎵

2021年も終わりますね。
いろいろあった1年でした。
そして色々、考えさせられた1年でもあり、
それは、とても貴重な時間だったと思います。

その経験を来年に活かして、前進していきます!

IMG_0778.jpg
page top
森を守りたい

今年のリースは?
どんな感じにしましょうか?

IMG_7412.jpg


IMG_7602.jpg

長年、クリスマスには杉のリースを作り続けています。

杉を使うことによって森を守ることができる。
木を切ることによって
地面に光があたり
光があたる事によって
イノシシや鹿が食べる木の実や木の芽が育つ。

自然の形態を少しずつでも元に返すことにつながる。

だから今年も杉を使います。
page top
ボタニーペインティング

ボタニーペインティング、その楽しさの輪が
広がっています。

IMG_9559.jpg
IMG_9706.jpg
IMG_9565.jpg


とても楽しいです。
蓮の葉を貼り付けて
彩色する。

世界で一つのアートが完成。
page top
夏のレッスンアイテム「ソラフラワー」

IMG_4116s.jpg

ソラフラワー。

ソラフラワー』というのは、木を薄くむいて紙のようにしたものを、
切ったり折ったり捻ったりしてお花の形に仕上げたものを指します。
つまりこの花たちは、花びら一枚一枚から手作りしています。

そして、天然素材特有の柔らかい卯の花色が
気持ちをほっこりさせてくれます。
ちなみに材料はタイからの輸入品。

そのため「微笑みの国からの贈り物」と言われています。
ソラの木は、マメ科ツノクサネム属(Sesbania Scop.)の一種の低木です。
主にタイやインドネシアなどで自生しています。

IMG_7820s.jpg
© ** Nature de Vivre **. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG